セルフブランディング講座・受講者インタビュー

コーチングセラピー/社会音楽家の池垣佐世子さん(株式会社ルシェア 代表取締役)にセルフブランディング講座受講のきっかけや感想、その後の変化についてお話を伺いました。

Q. セルフブランディング講座を受けようと思った動機は?
いろんな活動をしてきたんですけど、それを一度整理したいと思ったのがきっかけです。
今までの活動を客観的に見て、ブランディングしてもらえるんじゃないかと思いました。あとは、講師の植田さんという人に惹かれたんです。とても魅力的で、構築されているものに説得力があって。この人から学んでみたい、そんな気持ちでした。あと、今後植田さんと色んなことを広げていける可能性も感じました。


Q. 印象に残った内容は?
ターゲットストーリーを作るワークが特に面白かったです。わかりやすい言葉と明確なテーマがスライドで見せて頂けて、理解しやすかったです。自分だからこそできることや強みを見つけることが、ターゲット設定に繋がることに気づけました。自分自身を見つめ直すきっかけになり「私だからこそできることって、もっとあるんじゃないか」と気づいたんです。


Q. 個別で受講した理由は?
ある程度イメージはできいたので、自分に集中して考えたかったからです。グループだと、どうしても他の人に合わせてしまったり、気を使ったりしますよね。私は、今の自分とじっくり向き合う時間にしたかったんです。


Q. 受講して変わったことは?
大きかったのは、“他者の視点”を得たことです。これまでは、自分よがりで「こうだろう」と思い込んでいた部分が多くて…。
でも、人から見たら当たり前のようにできていることが、自分の強みなんだと気づけました。「ブランディングってこういうことか」と腑に落ちましたね。なりたい自分になるために何を優先すべきかも、明確になりました。


Q. 実践していることは?
ホームページを作り直したり、生活習慣や行動をブランディングの指針に合わせるようにしています。少しずつですが、理想の自分に近づいている実感があります。


Q. 受講後に変わった考え方は?
受講中は、正直楽しいことばかりではなかったです。自分の理想と現実のズレを認めるのは苦しい。でも、それを受け入れた時に、ようやく前に進めた気がしました。自分と和解するような時間だったと思います。


Q. 講座を誰にすすめたいですか?
「自分はできている」と思っている人ほど、受けてみてほしいです。ブランディングって、一度できたら終わりじゃなくて、アップデートしていくことが大切だと気づけます。なんだかモヤモヤしてたら、それがタイミングなんですよね。私も、自分を変えたかったから受けました。
セルフブランディングは、自分を見つめ直し、再び走り出すための時間です。「今の自分でいい」と思い込んでいる人に、新しい気づきや挑戦のきっかけを届けたいです。


Q. 今後の目標は?
自分の価値に自信を持って活動し、理想のお客様とつながりながら、ブランディングを広げていきたいです。
そして、自分の経験や学びを他の人にも伝えて、より多くの人が自分らしく生きるサポートをしていきたいです。