地域の事業者とともに「選ばれるお店」へ

― 自分らしさを磨き、地域をもっと魅力的に ―

私たちは大阪府貝塚市に拠点を構え、ブランディングやデザインを通じて「その人らしさ」「そのお店らしさ」を引き出すお手伝いをしています。今回、貝塚市地域ブランド推進協議会と連携し、地域の事業者を対象に「セルフブランディング講座」を開催しました。

プロジェクトのきっかけ

舞台は、貝塚市・水間門前町。
参道沿いに佇む元・縫製工場をリノベーションして誕生した複合施設「水間門前町 喫茶図書室」。ここは、市と民間がタッグを組み「地域の未来をデザインする」公民連携プロジェクトの一環として誕生した場所です。

・シェアキッチン:起業を目指す人の“チャレンジショップ”

・シェア図書室:地域の人がほっと一息つける“交流の場”

といった役割を担うはずが、当時はまだ認知度が低く、場所の活用方法も模索段階。
そんな時、弊社のこれまでの活動をご覧になった市の担当者様から、「何か一緒にできないか」とお声がけいただいたのがはじまりでした。

弊社からのご提案:3つのステップで“場の価値”を育てる

1. まずは知ってもらう

せっかくの場も、存在を知られなければ活かされません。そこで私たちは「地域の人が集まり、つながれる“学びの場”」を企画しました。

2. 学びの場に、地域の“これから”を託す

喫茶図書室を拠点に、起業したい方や既に活動している方が、自分らしいビジネスの軸や魅力の伝え方を学べるブランディング講座を開講。学び合う仲間同士で応援し合いながら、地域に新しい風を吹き込んでいける関係性を築きました。

3. 実践!みんなでつくる販売イベント

学びを「机上の空論」で終わらせないために、講座の最後には販売イベントを企画。イベントのテーマ決め、出店内容、集客、チラシ作成、当日の運営まで、すべてを受講生が中心となって行いました。

弊社にて告知チラシを制作▼

月2回のブランディング講座を開催

回を増すごとに事業者のつながりができていく
受講生が主体となってイベントの企画・運営を行う

実績と成果:地域に根ざす、あたたかい成功体験

  • 募集枠10名は即日満席 → 15名に増枠し、満員御礼
  • 講座は月2回、3ヶ月間開催
  • イベントには遠方からの来場者も多数、地域内外から注目を集めました

販売イベントのチラシも、受講生の中にいたデザイナーさんが手掛けるなど、それぞれが「得意」や「強み」を活かして活躍できる場となりました。

受講後アンケートでは、

  • 「学びをすぐ実践できるのが嬉しかった」
  • 「地域に仲間ができて心強い」
  • 「これから自分のお店を出す勇気が出た!」

といった声を多数いただきました。

地域とつながり、未来をデザインするパートナーに

地域を盛り上げたい気持ちは、どのまちにも共通しています。私たちは、デザインや講座を通じて「その地域だからこそできるチャレンジ」を形にするお手伝いをしています。本プロジェクトは、「共通の目的を持ち、共に学び、共に創る」という体験の力を証明するものになりました。

あなたの地域でも、こんなプロジェクトを始めませんか?

✔ 自治体・地域団体とのコラボ企画
✔ 起業支援や創業スクール
✔ 空き施設を活用したブランディング
✔ デザイン制作から広報・集客支援までワンストップ対応

お気軽にご相談ください。
\お問い合わせ・ご相談は【こちら】から/